バスに関するお知らせ
2022年8月17日 更新
広島~高松線 一部運行再開のお知らせ(2022年7月26日更新)
広島~高松線の一部便の運行が再開されます。
(2022年7月26日更新)
【2022年9月30日(金)までの間】
・広島バスセンター発高松行き
19:20発
・高松発広島行き
9:20発
【2022年6月3日(金)から2022年9月30日(金)までの間の
金土日祝及び8月6日~8月21日の期間運行】
・広島バスセンター発高松行き
16:15発
・高松発広島行き
6:30発
※詳しくは、
中国JRバスホームページをご覧ください。
「高速バスで行く!国営備北丘陵公園バスパック」の発売のお知らせ
広島からの直通便に乗って「国営備北丘陵公園」に行くバスパックを発売します。
【セット券の内容】
・高速バス往復乗車券(広島⇔国営備北丘陵公園)
・国営備北丘陵公園入園券
・園内ロードトレイン乗車引換券
※ロードロレイン乗車引換券は乗車を保証するものではありません。
【発売期間】
2022年7月23日(土)~2022年10月23日(日)
直通便は期間中の土日祝の運行です。
【運行ダイヤ(抜粋)】
備北丘陵公園行き : 広島駅新幹線口(8:30)… 広島バスセンタ(8:45)→備北丘陵公園(10:50着)
広島駅新幹線口行き : (14:46発)→ 広島バスセンター(16:55) … 広島駅新幹線口(17:12)
詳しくは
こちらをご覧ください。
「夏休みバス&レールどっちも乗り放題パス2デイ“庄原⇔東城”」の発売のお知らせ
JR備後庄原駅と東城駅を結ぶ高速バスとJR芸備線が2日間乗り放題となる企画乗車券を発売いたします。
夏休みにはぜひ公共交通をご利用ください!
【きっぷの内容】
■名 称 夏休みバス&レールどっちも乗り放題パス2デイ“庄原⇔東城”
■発売期間 2022年7月23日(土)~2022年8月31日(水)
■利用期間 2022年7月23日(土)~2022年9月 1 日(木)
■セット内容
(1)備北交通高速乗合バス「庄原駅~東城駅前」
(2)JR芸備線「備後庄原駅~東城駅」
※(1)(2)がセットになった企画乗車券
※連続する2日間が乗り放題です。
■セット価格 大人2,000円、小学生1,000円
(参考:庄原駅~東城駅区間運賃 大人1名、片道運賃 バス1,360円 芸備線990円)
■販売窓口
[広島]広島バスセンター
[庄原]備北交通株式会社
[東城]トーエイ東城店、ウィー東城店
■ご利用について
・備北交通高速バス「庄原駅~東城駅前」、JR芸備線「備後庄原駅~東城駅」区間でご利用頂けます。
・区間内の各バス停・芸備線各駅で自由に乗り降りができます。
・バス、芸備線ともに、降車時に乗務員に本券をご呈示ください。
・券面に表示された区間外を乗車した場合には別途運賃をお支払いください。
・使用開始後の変更・払戻はいたしません。
■ 購入特典 庄原市内の芸備線駅カード(庄原市提供)※カードはなくなり次第終了
詳しくは
こちらをご覧ください。
広島~下帝釈(帝釈峡・神龍湖)への直通バスの運行のお知らせ
広島バスセンターから帝釈峡(下帝釈)までの直通バスが期間限定で運行されます。
【運行日】
(7月) 16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)・23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)
(8月) 6日(土)・7日(日)・11日(木・祝)・20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)
【運行ダイヤ(抜粋)】
下帝釈行き : 広島駅新幹線口(9:30)… 広島バスセンター(9:45) → 下帝釈(12:38着)
広島駅新幹線口行き : 下帝釈(16:00発)→ 広島バスセンター(18:55) … 広島駅新幹線口(19:12)
※東城駅前の運行便が下帝釈まで延長されます。
帝釈峡ライナー運行に合わせ、お得なバスパックを広島バスセンター高速きっぷうりばで販売いたします。
詳しくは
こちらをご覧ください。
広島~福山線・尾道/因島線・びんご府中線・甲山/甲奴線 運賃改定のお知らせ
2022年8月1日(月)より、広島~福山線(ローズライナー)・尾道/因島線(フラワーライナー)・びんご府中線(リードライナー)・甲山/甲奴線(ピースライナー)の運賃が変更となります。
【運賃改定日】
2022年8月1日(月)
【対象路線】
広島~福山線(ローズライナー)
※8月1日以降の運賃・回数券・定期券代は
こちらをご覧ください。
広島~尾道/因島線(フラワーライナー)
※8月1日以降の運賃・回数券・定期券代は
こちらをご覧ください。
広島~びんご府中線(リードライナー)
※8月1日以降の運賃・回数券・定期券代は
こちらをご覧ください。
広島~甲山/甲奴線(ピースライナー)
※8月1日以降の運賃・回数券・定期券代は
こちらをご覧ください。
※詳しくは、
広島交通ホームページをご覧ください。
一部バスセット乗車券の価格改定のお知らせ
2022年8月1日(月)より、広島~福山線(ローズライナー)・尾道/因島線(フラワーライナー)・びんご府中線(リードライナー)・甲山/甲奴線(ピースライナー)を活用したバスセット乗車券の価格が変更となります。
【価格改定日】
2022年8月1日(月)
【対象となるバスセット乗車券】
広島~福山方面
・鞆の浦・仙酔島散策きっぷ (7月31日まで)4,400円 →
(8月1日以降)4,700円
・みろくの里セット券(大人) (7月31日まで)4,500円 →
(8月1日以降)4,800円
・みろくの里セット券(小人) (7月31日まで)2,300円 →
(8月1日以降)2,600円
・クルージングセット券 (7月31日まで)4,600円 →
(8月1日以降)5,000円
広島~尾道/因島方面
・しまなみサイクルきっぷ (7月31日まで)4,000円 →
(8月1日以降)4,300円
・せとだサイクルきっぷ (7月31日まで)4,000円 →
(8月1日以降)4,300円
・おのみち散策きっぷ (7月31日まで)3,600円 →
(8月1日以降)3,900円
・せとだ散策きっぷ (7月31日まで)5,000円 →
(8月1日以降)5,300円
※詳しくは、
広島交通ホームページをご覧ください。
広島~福岡線 一部運行再開のお知らせ(2022年6月15日更新)
広島~福岡線の一部便の運行が再開されます。
【2022年4月22日(金)から】
・広島バスセンター発福岡(博多バスターミナル)行き
11:33発・17:05発・※23:45発
※23:45発は7月15日~2022年8月21日まで運行(始発は福山駅(21:30発))
・福岡(博多バスターミナル)発広島行き
9:10発・18:48発・22:35発
※22:35発は7月15日~2022年8月21日まで運行(終点は福山駅)
※詳しくは、
広交観光ホームページをご覧ください。
せら農園花めぐりきっぷ販売に関するお知らせ
広島バスセンター発着の高速バス(甲山・甲奴行き)を利用して行く「せら農園花めぐりきっぷ」を2022年4月1日から販売します。
【販売開始日】
2022年4月1日(金)から
【金額】
大人…4,500円(世羅町補助金を活用 ※手続きは不要)
※通常7,800円~(大人)のところが、3,300円~お得!
【ご利用可能期間】
下記の日程の土日祝にご利用いただけます。
・第1期:2022年4月9日(土)~2022年5月1日(日)
※終了しました
・第2期:2022年5月7日(土)~2022年5月15日(日)
※終了しました
・第3期:2022年6月11日(土)~2022年7月10日(日)
※終了しました
・第4期:2022年8月6日(土)~2022年8月21日(日)
・第5期:2022年9月17日(土)~2022年10月23日(日)
【セット券の内容】
・往復乗車券(広島⇔世羅(ピースライナー))
・せら農園巡回 花めぐりバス乗車料
・世羅高原農場・せらワイナリー・世羅ゆり園などの入園料
※詳しくは
広島交通ホームページをご覧ください。
広島~庄原線 国営備北丘陵公園までの運行に関するお知らせ
2022年3月19日(土)~2022年10月23日(日)の期間中の土日祝限定で、
広島~備北丘陵公園へのバスが運行されます。
【内容】
広島バスセンター8:45発(備北丘陵公園10:50着)
備北丘陵公園14:46発(広島バスセンター16:55着)
※広島側の始発・終点は広島駅新幹線口です。
※詳しくは
備北交通ホームページをご覧ください。
バス接近情報サイト「広島公共交通ナビ くるけん」のお知らせ
「広島公共交通ナビ くるけん」とは、スマホ/タブレット/パソコンからリアルタイムにバスの到着情報を見ることができるWEBサービスです。
バスを利用するときのイライラや不安を解消し、わかりやすく、便利に使えるバスの運行案内サービスです。
広島バスセンター各のりばの到着情報も確認できます。
【くるけん 広島バスセンター各のりば情報】
・
1番のりば
・
2番のりば
・
3番のりば
・
4番のりば
・
5番のりば
・
6番のりば
・
7番のりば
・
8番のりば
・
9番のりば
・
10番のりば
・
11番のりば
その他バス停の到着情報は
「くるけん」ホームページをご覧ください。
※一部「くるけん」非対応の路線、バスなどがあり、表示されない場合があります。