江戸時代の情緒ある街並みが残る小京都
平安時代、京都下賀茂神社の荘園として開かれ、江戸時代後期、製塩と酒造で栄えた「竹原」。今も当時のお寺や屋敷、造り酒屋が数多く残る町並み保存地区が有名で、通りの景観は、当時の活気あふれる雰囲気を感じ取ることができます。
広島バスセンターからのアクセス
のりば:5
行先: 竹原・忠海行き
バス事業者: 芸陽バス
運賃: 1,340円(9月30日まで) 1,350円(10月1日以降)
広島
バスセンター
約80分
[(竹原方面)道の駅たけはら・(広島方面)新港橋]
バス停
